W A K U 2 * B O A R D  

_____U_S_E_R____M_A_N_U_A_L_____

  3. 設定・アップロード
本体スクリプトを、テキストエディター(秀丸エディター/win、Jedit4/macなどが便利です。) で開き、環境に合わせて基本設定を行ない、終わったらunixファイル形式で保存しておきます。

 Line 項目 内容 
1 #! /usr/bin/perl まず Perl のパスを設定します。これは一般的な例です。 不明な場合は、サーバの管理者にお尋ねください。
31 $adminpass = "a"; 管理人用パスワードを、設定してください。
40 $scripturl = "http://"; このファイルのアドレスを指定してください。
58 $mailto = 'xxx@xxx'; 投稿ありましたメールの宛て先を指定してください。

いよいよファイルをFTP転送し、いくつかの新しいディレクトリーを作成してから、 たとえば以下のようにファイル、パーミッションの設定をします。

top dir 2nd dir 3rd dir 種類 転送モード 注意 パーミッション
waku2     ホルダー 新しく作成   755
  img   ホルダー 新しく作成   755
    gifファイル 画像ファイル バイナリーモード imgホルダー内へ 644
  img2   ホルダー 新しく作成   755
    gifファイル 画像ファイル バイナリーモード imgホルダー内へ 644
  jcord.pl   変換ファイル テキストモード unixファイル形式 644
  lock   フォルダー 新しく作成   777
  log.cgi   データファイル テキストモード   666
  past   フォルダー 新しく作成   777
  waku2.cgi   CGI本体スクリプト テキストモード unixファイル形式 755

  • 以上の設定で、一般的にはアップロードできますが、必ずしもこれがベストとは限りません。
  • たとえば、トクトクや、ニフティーなどダウンロードしたままの構成では動作せず、画像ファイルのディレクトリーを書き換えたりしなければならい サーバーもありますので、各自ご注意ご確認ください。
    参考1 ; トクトクサポマネ
    参考2 ; YY-BOARDの設置事例

p.ink