home ザ・フォーラムアップ マニュアル

1 はじめに 2 設定・アップロード 3 使い方 4 スキンを作ろう 5 スキンファイル
● 1 はじめに
 ザ・フォーラムアップ スキンHTML式、画像アップロード掲示板
概略・主な特徴
  • カテゴリー別に複数のフォーラム型掲示板を設置できます。
  • 一度にアップロードできるファイル数を自由に設定でき、アップロードした後からいくつでも追加アップロードが、叉 アップロードファイルの入れ替え、などが出来る、アップロード機能が付いています。
  • アップロードファイルが、jpg、gif、png、の画像ファイルの時、サムネイル画像を自動生成し、 スレッドページ閲覧に余計なストレスを掛けません。 (要イメージマジック〕
  • アップロードした画像が上記の画像ファイル以外の場合は代わりのサムネイル用画像ファイルを表示することが出来ます。
  • 「ザ・フォーラムアップ」は、「スキン式」の掲示板「ザ・フォーラム」を、 スレッドページをHTMLファイルとする「スキンHTML式」 にし、画像アップロード機能を加えた掲示板です。
詳細
  1. 《全体の構成》カテゴリー別にデータを保存し、複数の フォーラムを作成できます。叉、HTMLスレッドページはカテゴリー別の中に年月にまとめてアップロード画像、サムネイル画像と共にまとめて保存されます。
  2. 《画像アップロード機能》同時にアップロードできる数は自由に設定できます。返信記事でもアップロード可能です。 叉、一旦アップロード投稿した後から追加の画像をアップロードしたり、画像を入れ替えたりも出来ます。
  3. 《管理人機能》新規投稿しスレッドを作成した人は、自分のスレッドの返信投稿を「編集・削除」出来ます。 叉、「返信有りましたメール」を受け取ることが出来ます。
  4. 《次ページ機能》投稿数が一ページの規定親記事数を超えると残りは次ページヘ移動し、表示します。
  5. 《過去ログ機能》投稿数が一つのログの規定親記事数を超えると過去ログを作成し、過去ログページも 現行ログページと同じページで移動できます。
  6. 《スレッド移動》一覧表からスレッドページへ移動しますが、スレッドページからも前後のページへ 過去ログもシームレスに同じ月の中で横移動可能です。
  7. 《レス上げ・編集上げ》「返信」「編集」をするとその記事、或いは、その返信記事と 親記事ごと、ページトップヘ上げることが出来ます。とくに過去ログ機能を使うときは必ずレス上げ、編集上げになります。 これは、過去ログから投稿が洩れることを防ぐためです。
  8. 《サーチ》
    過去ログをまとめて検索できます。
  9. 《スクリプト構成》機能が多いためかなり大きなスクリプトになりますが、それぞれの機能別に スクリプトを分割し、必要なときに必要なスクリプトだけを読むように負荷を分散させました。これらのスクリプト群は 特に設定項目の無い連続番号にしてあるので、そのままブラックボックスとしてアップロードして下さい。
ダウンロード
サンプル
著作権表示について、
  • CGIで直接表示するページも、HTMLで出力するページへも必ず著作権表示をしていただきます。
  • 著作権表示をしたくない場合は、 「著作権表示免除の登録 が必要です。
  • 詳しくは、 「利用規定」 もご覧下さい。


Copyright (C) p.ink All Rights Reserved.