■ |
あなたのサイトのカラーに合わせて、色違いバージョンの設定をしてみます。 |
- 淡いピンク系から、全く違うダークグリーン系にしてみます。
- 色の種別は大きく分けて、次に分類してあります。
これらを設定することで、すべての文字色やフォームの色、リンクの色まで、
すべてバランスよく表示されるように、すでに設定されています。
- 基本文字色 $text、etc
- ページ背景色 $bgcolor 基本色1
- テーブル枠の色 $tablewaku 基本色2
- テーブル背景色 $tablecolor 基本色3
- まずは各ページ背景色(基本色1)
これを。
と、ダークグリーン系に書き替えてください。
- 続いて、テーブル枠の色(基本色2)、
これを。
に書き替えてください。
- 続いてテーブルの背景色(基本色3)、
これを。
と、書き替えてください。
- これでおおまかな色設定は、完了。次に基本文字色を次の様に設定して下さい。
$text = "#5C7853";
$link = "#ffffff";
$vlink = "$text";
$alink = "#D6D99C";
$ahover="$text";
$ahoverbgcolor = "#ffffff";
$areacolor = "$text";
$ontable = "#ffffff";
- 基本変換色は今回はこのままでOKです。
- 背景が暗くなったので、使用する文字色はは淡い色に変えます。
お好きな色を設定して下さい。
例;
@colors = ('#ffffff','#FAFAC0','#FAC0C0','#CAFAC0',
'#C0FAF3','#C0C6FA','#F9C0FA');
■ |
現在、Aya☆Board、と記入されているタイトル部分を、
あなたの好きな名前に変更してみましょう。
|
- 「●データ入力フォームHTMLテーブル」の中に、タイトルテーブルが挿入されています。
<font size=3 color=$ontable>A</font>
<font size=3 color=#F940FF>y </font>
<font size=3 color=$ontable>a</font><br>
<font size=3 color=#ffffff>☆</font><br>
<font size=3 color=$ontable B o a r d</font>
までの部分を、
あなたの好きなように書き換えるなり、あるいは
このテーブルの入っている、<TD>と、</TD>の間に、好きなイメージをはってください。
■ |
「●データ入力フォームHTMLテーブル」を変更すると、
新規投稿フォーム、レス投稿フォーム、編集投稿フォーム、に反映されます。
|
■ |
「中身のテーブル」を変更すると、
トップビューの記事表示テーブル、各確認表示テーブル、選択記事表示テーブル、検索結果表示テーブル、
過去ファイル表示テーブル、などに反映します。
|
■ |
トップビューでは、親記事とその返信関連記事はまとめてひとつの外枠テーブルに入っています。
この外枠テーブルは、4つに分解されていますが、「トップビューテーブル外枠」に、まとめて
再配置されています。ここで、親記事と子記事の間のセパレーター画像や、テーブル枠、などを
変更できます。
|
■ |
「●その他のHTML表示部分」にある、各HTML記述部分のみだし名一覧、も参考にしてください。
|
■ |
出来上がりましたらぜひあなたのクールなサイトを
こちら
へ登録なさって下さい。
|
|